「2017年」の記事一覧

美女と野獣(Beauty and the Beast)
美女と野獣(Beauty and the Beast) アラン・メンケン(Alan Menken)、ハワード・アッシュマン(Howard Ashman)作曲 真島俊夫 編曲 New Sounds in Brass NSB 第24集 プロローグ~朝の風景~愛の芽生え~美女と野獣   (ごぶさたしております。パソコン…
序曲「祝典」(Overture Jubiloso)
序曲「祝典」(Overture Jubiloso) フランク・ウィリアム・エリクソン 作曲(Frank William Erickson)   題名が紛らわしい曲が多いのですが(祝典序曲、祝典のための音楽など)、序曲「祝典」です。この曲はアメリカの作曲家エリクソンの作品で、は…
雷神(The Thunderer)
雷神(The Thunderer) ジョン・フィリップ・スーザ 作曲(John Philip Sousa)   あのマーチ王ことスーザ作曲の雷神です。(マーチ王って使えた 笑→士官候補生)スーザは100曲を超えるマーチを作曲したらしい。。。すごくないですか?100曲以上って…
大草原の歌(Song of the Prairie)
大草原の歌(Song of the Prairie) レックス・ミッチェル 作曲 (Rex Mitchell)   吹奏楽経験者ならほとんどの人が好きな曲ではないでしょうか?演奏したことがなくてもどこかの演奏会で耳にしたことが必ずある曲だと思います。音楽から大草原の情景…
テキーラ(Tequila)
テキーラ(Tequila) 明光院 正人 編曲 (Masato Myokoin) New Sounds in Brass   ラテンの陽気で明るいノリの曲、テキーラです。曲中に「テ、クィーーーラッ!!」と叫ぶところがあって奏者も観客も楽しくなる曲。私が演奏したのはニューサウンズ版…
オリエント急行(Orient Express)
オリエント急行(Orient Express) フィリップ・スパーク 作曲(Philip Sparke)   いきなりですが、私はスパーク大好きです。オリエント急行を高校生のときに演奏してからスパーク好きになりました。このオリエント急行はいつ聴いてもゾクゾクするメ…
ディズニー・ファンティリュージョン! (Disney’s Fantillusion!)
ディズニー・ファンティリュージョン! (Disney's Fantillusion!) 星出 尚志 編曲(Hoshide Takashi) ファンティリュージョン・ファンファーレ ~ファンティリュージョンのテーマ ~歌とほほえみと ~ハイ・ホー ~いつか王子様が ~ワンソング ~ホール・ニ…
シングシングシング(SING, SING, SING)
シングシングシング(SING, SING, SING) ルイ・プリマ 作曲(Louis Prima) 岩井 直溥 編曲   ニューサウンズのシングシングシングです。高校3年の定期演奏会でやりました。クラリネット、トランペット、ドラムに長めのかっこいいソロのある有名な…
行進曲「ラメセスⅡ世」(March Ramesesu II)
行進曲「ラメセスⅡ世」(March Ramesesu II) 阿部 勇一 作曲(Yuichi Abe) 1995年度課題曲(Ⅰ)   曲名がすごいですよね。ラメセスⅡ世って。ラメセスⅡ世は古代エジプトのファラオの名前で、曲もエジプトっぽいです。ただエジプトっぽいってどういうこと…
フラッシング・ウィンズ(Flashing Winds)
フラッシング・ウィンズ(Flashing Winds) ヤン・ヴァン・デル・ロースト 作曲(Jan Frans Joseph Van der Roost)    吹奏楽といえばおなじみのヤン・ヴァン・デル・ローストの作品です。ベルギー生まれの作曲家で現在61歳、日本での客員教授や指揮…