広告
無料で使える初心者向けWordPress「wpXブログ」
新規登録(無料)
ブログを書く
クラリネットで吹奏楽
~今まで吹いた曲を振り返る~
HOME
2017
「2017年」の記事一覧
少年時代
少年時代 小島里美 編曲(Satomi Kojima) 井上陽水 作曲(Yosui Inoue) 1990年にリリースされた井上陽水の大ヒット曲。吹奏楽ではおなじみのミュージックエイトの楽譜でした。中学生で楽器を始めたばかりの初心者のくせに、先輩たちからのなんと…
2017年10月20日
ミュージックエイト
コパカバーナ(Copacabana)
コパカバーナ(Copacabana) 岩井直溥 編曲(Naohiro Iwai) バリー・マニロウ 作曲(Barry Manilow) ニューサウンズインブラス1987年 中学1年でやった曲です。そのあとも高校でやったかな。パーカッションがノリノリで楽しそうですね。そしてト…
2017年10月18日
ニューサウンズインブラス
自己紹介 その2
吹奏学歴を振り返る 前回に引き続き自分の吹奏楽歴を振り返ってみるとなかなか偏った経歴かなと思います。 吹奏楽コンクール出場経験 まずコンクール出場経験が異常に少ない!中学時代の3年間のみ。中学時代は金管の人だけアンコンにも出場していたが私には…
2017年10月16日
プロフィール
自己紹介(吹奏学歴)
クラリの吹奏学歴 自己紹介がてら運営者クラリの吹奏学歴を語ってみたいと思います。 B♭クラリネットとの出会い 吹奏学歴は17年(中学・高校・大学合わせて10年+社会人団体7年目、途中ブランク期間あり)。中学1年生で初めて吹奏楽部に入部し楽器を…
2017年10月15日
プロフィール
楽器初心者(吹奏楽)が上達するために必要なこと
環境が大事 上達するための練習方法はいろいろあると思いますが、私が経験した中で思うことは楽器を始めたばかりのころにいい指導者、先輩に出会えるかどうか?というのが非常に重要ではないかと思います。 上手な人の隣で吹く 中学OBバンドで先輩と一緒に吹…
2017年10月14日
吹奏楽小話
オーバーチュア・5リングス(Overture FIVE RINGS )
オーバーチュア・5リングス(Overture FIVE RINGS ) 三枝 成彰 作曲 (Shigeaki Saegusa) 1985年度課題曲(A) 中学OBバンドの記念すべき第一回定期演奏会でやった曲です。たしか。ものすごく練習した思い出が。85年の課題曲だったとは。知らなか…
2017年10月13日
コンクール課題曲
ディズニー・メドレーⅡ(Disney Medley II)
ディズニー・メドレーⅡ(Disney Medley II) 佐橋俊彦 編曲(Sahashi Toshihiko) ジッパディードゥーダー/スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス/チム・チム・チェリー/ビビディ・バビディ・ブー/不思議の国のアリス/きみも飛べるよ …
2017年10月11日
ニューサウンズインブラス
オーメンズ・オブ・ラブ(Omens of Love)
オーメンズ・オブ・ラブ(Omens of Love) 真島俊夫 編曲(Mashima Toshio) 和泉宏隆 作曲(Izumi Hirotaka) ノリノリでいいですよねぇ。吹奏楽やってた人なら一度は吹いたことのある曲では。吹奏楽歴が長いほど、一度といわず、二度三度と吹いた…
2017年10月9日
ニューサウンズインブラス
雲のコラージュ(Clouds in Collage)
雲のコラージュ(Clouds in Collage) 櫛田 胅之扶 作曲(KUSHIDA Tetsunosuke) 1994年全日本吹奏楽コンクール課題曲 中学3年のコンクールでやりました。2年次とは違ってものすごく思い出のある曲。 とりあえず最初のフルートとユーフォのソ…
2017年10月8日
コンクール課題曲
栄光のすべてに (In All Its Glory)
栄光のすべてに (In All Its Glory) ジェイムズ・スウェアリンジェン(James Swearingen) この曲はまさにスウェアリンジェーーーーーーンって感じの曲です。ホルンがかっこええーーー全体的に!ティンパニもいい!いろいろなパートにソロがあるみたい…
2017年10月7日
オリジナル曲
投稿のページ送り
1
2
3
4
5