広告
無料のWordPressブログなら「wpXブログ」
新規登録(無料)
ブログを書く
クラリネットで吹奏楽
~今まで吹いた曲を振り返る~
HOME
2018
「2018年」の記事一覧
イギリス民謡組曲(English Folk Song Suite)
イギリス民謡組曲(English Folk Song Suite) R.V.ウィリアムズ(Ralph Vaughan Williams)作曲 イギリス民謡組曲はレイフ・ヴォーン・ウィリアムズが1923年に作曲した吹奏楽曲。吹奏楽の中では古典的名曲とされ、民謡を使った親しみやすい曲調が特…
2018年9月7日
オリジナル曲
宝島(Takarajima)
宝島(Takarajima) 和泉 宏隆(IZUMI Hirotaka) 作曲 真島 俊夫 (MASHIMA Toshio) 編曲 New Sounds in Brass この曲をまだ紹介していなかったとは…。吹奏楽経験者なら100%知っているであろう有名曲「宝島」です。フュージョンバンドTHE SQUARE(…
2018年5月8日
ニューサウンズインブラス
アマゾニア(Amazonia)
アマゾニア(Amazonia) ヤン・ヴァン・デル・ロースト(Jan Van der Roost)作曲 さて大曲アマゾニアの紹介です。日本の吹奏楽界では知らない人はいないであろうヤン・ヴァン・デル・ロースト先生の1990年の作品です。(ヤン・ヴァンデルローストの…
2018年3月5日
オリジナル曲
トリステーザ(Tristeza)
トリステーザ(Tristeza) ハロルド・ロボ、ニルティーニョ 作曲(Harold Lobo/Niltinho) 真島俊夫 編曲(Mashima Toshio) New Souds in Brass ブラジルの名曲トリステーザです。サンバやボサノバの名曲として有名。ところでサンバとボサノバの違…
2018年2月22日
ニューサウンズインブラス
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス(Supercalifragilisticexpialidocious)
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス(Supercalifragilisticexpialidocious) リチャード・M・シャーマン, ロバート・B・シャーマン 作曲 (Richard M.Sherman/Robert B.Sherman) 星出尚志 編曲 New Sounds in Brass この曲は題…
2018年2月8日
ニューサウンズインブラス
マーキュリー(Mercury)
マーキュリー(Mercury) ヤン・ヴァン・デル・ロースト(Jan Van der Roost)作曲 この曲は本当にいい曲ですよね~。吹奏楽経験者なら聴いただけで鳥肌がたつ曲だと思います。なんかグッとくるハーモニィとメロディなんですね。演奏したことのある人…
2018年1月26日
オリジナル曲
海外の吹奏楽団にはロングホリデーがある
海外と日本の市民吹奏楽団の違い2 海外在住なのでこちらの吹奏楽団に入ってから色々日本と違うこともあっておもしろいなぁと思っています。本日はロングホリデーの話。 ロングホリデーとは? クラリのいる南半球では1月のいまがロングホリデーと呼ばれる期…
2018年1月17日
吹奏楽小話
海外の吹奏楽団話
新しい日が明ける(Dawn of a New Day)
新しい日が明ける(Dawn of a New Day) ジェイムズ・スウェアリンジェン 作曲(James Swearingen) 明けましておめでとうございます。2018年1曲目は吹奏楽といえばこの方、スウェアリンジェン作曲の「新しい日が明ける(Dawn of a New Day)」です…
2018年1月9日
オリジナル曲