ディズニー・メドレーⅡ(Disney Medley II)
佐橋俊彦 編曲(Sahashi Toshihiko)

ジッパディードゥーダー/スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス/チム・チム・チェリー/ビビディ・バビディ・ブー/不思議の国のアリス/きみも飛べるよ

New Sounds in Brass ’89より

 

ディズニーで吹奏楽といえばこの曲では。ディズニーメドレーは1,2,3と出てますが私は2しか吹いたことがない。中学OBバンドで吹いたかなと思います。

 

最初のジッパディードゥーダーを聞くとスプラッシュマウンテンに乗りに行きたくなるという 笑。ちなみに、東京ディズニーランドにスプラッシュマウンテンがオープンしたのは1992年のことだそう。私がちょうどゆかいな仲間の行進曲でぜんぜん愉快じゃない部活動の日々を送っていたときですね。私が中学生のときまでスプラッシュマウンテンなかったのか。。。

 

クラリネットはメロディもそこそこあるけど、細かい連符が多くて結構難しかった記憶が。金管が全体的にかっこいいですね。特にペットはメロディばっかり。ソロもあるし。おいしいです。トロンボーンもなかなかおいしいのでは。またピッコロのソロがある!さすが私の思い出の中学編。サックスのアンサンブルがきれい~。

 

この曲の「きみも飛べるよ」に入るところのメロディがすっごく違和感ありません?ここだけ西洋人のなかにハッピ姿のふんどしお祭り男が入ってきたみたいな!?「チャッチャ、チャッチャ、チャラチャチャチャ」のとこなんですけど。誰か共感してくれる人いないかなぁ。(いないか。。。)中学生当時からここがすごく気になっていて、いま聴いてもやっぱり急に演歌のノリを感じてしまう。

 

そのあとの連符でクラリネットは大興奮。そしてメロディもあるしで、最後まで体力温存しておかないとです。

 

なんにせよ、ディズニーっていいですよね。さすがディズニー。飽きさせない!また吹きたい曲の一つ。