オリンピックファンファーレとテーマ(Olympic Fanfare and Theme)
ジョン・ウィリアムズ 作曲(John Williams) J・カーナウ 編曲(James Curnow)

 

この曲は1984年のロサンゼルスオリンピックのためにジョン・ウィリアムズが作曲した曲で、大変有名になった曲です。確かにTVでよく流れていますよね。

 

私は高校1年の定期演奏会の第一曲目にやりました。コンサートのオープニングにふさわしい曲ですよね。かっこいい曲です。

 

 

はじめのトランペットのタンギングとか難しそう~。低音が「ドーーーン」って入ってくるとことか、そのあとのスネアだけのとこで鳥肌ですよね?!クラリネットは低音でメロディだったかな?あとはチョロチョロ細かい動き。最後はずっと「ド、ドシドシド!」の繰り返し。

 

まぁとにかく金管がかっこいい曲ですよね。夏の合宿でものすごい練習した思い出が鮮明。高校1年の夏なんてまだまだ中学生に毛が生えたくらいだからとにかく夜の合奏練習が眠くて眠くて。なんかOBの先輩が一生懸命、指揮棒振ってくれてたんだけどもう半分寝てた 笑。

 

定期演奏会本番でのこの曲の記憶はあまりなく。。。一曲目だし緊張してたかな。セクションは2ndだったかなーたぶん。中学校ではずっと1stだったからちょっとふてくされて、あまり部活にでていなかった。幼かったな。。。

 

 


オリンピックファンファーレとテーマ(ロサンゼルス五輪)