雷神(The Thunderer)
ジョン・フィリップ・スーザ 作曲(John Philip Sousa)

 

あのマーチ王ことスーザ作曲の雷神です。(マーチ王って使えた 笑→士官候補生)スーザは100曲を超えるマーチを作曲したらしい。。。すごくないですか?100曲以上って。

 

雷神は1889年に作曲されたとあるので今から128年前!クラリがこの曲を演奏したのはいまからかれこれ25年ほど前。。。歴史を感じますね?!

 

この曲は題名を覚えていなくても聴いたら「あ~どこかで演奏したことあるある!」となる曲かなと思います。クラリが中学生時代に演奏したときはすごく小さい見づらい楽譜だった思い出。クラリネットは高い音が多くて初心者にはきつかったですね。マーチはだいたい1stクラリネットは高い音なんだけど。

 

マーチはやはり金管がかっこいいですね。この曲は木管の裏メロディの動きがかわいいです。木管がメインのメロディのところはきれいに吹きたいですね。

 

思い出としては中学校の運動会の入場行進で演奏しました。たぶん3年間ほぼ同じ選曲だったと思うので何回も吹いたと思いますが、いまいち思い出に残ってはいない。クラリネットは楽譜上の休みが少ないので炎天下での演奏は体力的にもきつかったですね。初心者だと立って吹くのにも慣れていないから楽器を支える右手親指が痛くなるっていうね。懐かしいです。

 

 


アメリカ・マーチ・ベスト